二十日鼠(ハツカネズミ)
ネズミ科
ネズミ目
ハツカネズミ属
ハツカネズミ
体調約10cm弱のネズミ科ネズミ目ハツカネズミ属に属する小動物である。
ハツカネズミは二十日鼠であり、その名の由来は20日で成熟し繁殖できるところにある。
その繁殖能力は高く、20日間で世代が変わることから実験での被検体として扱われることは広く知られている。
また、「ねずみ算」の語源が20日毎に爆発的に増えるハツカネズミの様子にあることは言うまでもない。
しかしながら、二十日鼠の二十日の意味に異を唱える学者も多い。
一般に知られてはいないが、ハツカネズミは極々稀に知的能力、身体的能力の極めて高い個体が確認されている。
とある研究機関の調査結果によると、上記の個体は特別な個体ではなく、あらゆるハツカネズミがもつ能力であることが確認された。
その能力はハツカネズミに備わる自己防衛、または種の保存のためであると考えられ、天敵である捕食者(猫、猛禽等)に襲われた際の極度の緊張状態、極度に過剰なアドレナリンの分泌により発動する。
常態時、回し車を80~90rpmにて回転させていた個体が能力発動時、25000~30000rpmで回転させたという記録が残っている。また、当時最強と言われた囲碁のコンピューターと対戦し、1時間36分で勝利したことも記憶に新しい。囲碁のルールを理解することにも脱帽するが、その応用力、判断能力には驚愕である。
上記の結果より能力発動時、ハツカネズミは陸上最強の哺乳類と言っても過言ではない。
しかし、この強大すぎる力はハツカネズミに対しても利点のみではない。約10cm弱という極小の体格に対しあまりにも絶大な負荷が加わると考えられ、能力を発動させたハツカネズミは約20日でその命を散らす。
察しの良い読者は気づかれたと思うが、二十日鼠の二十日の語源はハツカネズミの短い生涯を指しているという意見がやや支配的である。
生命を育む神聖な能力を捨て去ることで、短い期間ではあるが究極の生物として命を刈り取る悪魔の能力を得るハツカネズミ。
その力強くも儚い生き様の上に今日のハツカネズミの繁栄があると筆者は思わずにはいれない。
注…全てフィクションである
スポンサーサイト
テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記
2017.04.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | パードゥン動物記
にゃみーごです
大怪我で入院してたハピさん
退院してかれこれ1ヶ月くらいたちます
退院してしばらくは、まぁまぁ大人しく
家もリフォームしたてだったので
家族全員ホッとしてたのですが………
つかの間でしたね~( ̄▽ ̄;)
怪我は順調に回復してきていて、かなり小さくなってはいるのですが
そのぶん、どんどん元気になっていき………
部屋中駆け回ってます(゜ロ゜;
ノルウェージャンの巨体で走り回ると、
猫とは思えない足音がf(^_^;
まぁ、元気になるのはいいことなんですけどね~f(^_^;
ソファーとか棚とか、目を離すと
ガリガリガリガリ……( ̄▽ ̄;)
もう少しセーブしてくれるといいんですがね~f(^_^;
ネコパンチ‼ラッシュ❗にゃみーごちゃんねる★
テーマ:ノルウェージャンフォレストキャット - ジャンル:ペット
2017.03.10 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | アニマル日誌
にゃみーごです
北陸は先日の夜から雪です
3月といえば春なんですけど、
北陸は毎年3月に最後の雪が降ります
まさか、ここまで降るとは思ってなかったんですけどね~(´д`|||)
昼には一度溶けたのですが、夜また降りだして
スーパーの駐車場は真っ白に( ̄▽ ̄;)
この前の日曜日、ご近所さんとか、あちこちで
タイヤ交換してる方がおられたのですが
大丈夫だったのかな?( ̄0 ̄;
ちなみに僕はまだ交換してませんf(^_^;
明日もちょっと降ってそうだし、積もってそう(´д`|||)
もらい事故に注意しよ‼
テーマ:日記 - ジャンル:日記
2017.03.08 |
| コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
にゃみーごです
昨日は日曜日ということもあり
日中はあちこち買い物とお祝い返しに奔走…
夕方からちょっとゆっくりできる感じでしたf(^_^;
ここ数週間、引っ越しとか買い出しとか何かと忙しく
僕の趣味は休業中( ̄▽ ̄;)
妻はぼそぼそとですが趣味のケーキ作りを再開し始めた
って感じですf(^_^;
さて、前々回、ロールケーキを焼いた妻ですが
巻きが微妙だったことが悔しいらしくリベンジしてました
で、今回焼けたやつ↑
妻的には、まぁまぁ満足みたいですが、
理想はもう少し巻き込みたかったようですf(^_^;
前回は僕が帰宅した頃には焼き上がってたので
巻きのとこしか見てなかったのですが
今回は最初からずっと見ることができました♪
妻が熱心に何かやってるのを見るのは楽しい(^-^)
今回は生クリームの砂糖を蜂蜜に変えて作ってました(ちょっとヘルシー)
甘党の人間には生クリームが泡立ってく様子はたまらんですな(о´∀`о)
ボールいっぱいの生クリーム……
抱え込んで舐めたい(о´∀`о)
妻が言うには、ちょこちょこと裏技みたいなのを
使ってるらしいのですが
僕にはさっぱり( ̄▽ ̄;)
見る人が見ると、凄いのかもしれないけど
僕は、ただただ美味しいケーキを食べれる嬉しさで
いっぱいでしたf(^_^;
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
2017.03.06 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

にゃみーごです
今日、車でラジオ聞いてたら気になる一言が……
「酢豚のパイナップルは肉を柔らかくするためではない‼」
だ、そうです(゜ロ゜;
僕は酢豚のパイナップルは反対派で、
なんとなくフルーツを甘辛くってのに抵抗があります
で、よく酢豚のパイナップルに抵抗してたのですが
決まって言われるのが
「パイナップルは肉を柔らかくする!」
…………
ラジオで言ってたのはブロメリンという酵素が肉を柔らかくしてるらしいです
でも、このブロメリン……
60℃以上の熱で効果がなくなるみたいです
だから、パイナップル入れてグツグツしちゃうと
ダメなんです(゜ロ゜;
逆に言えばグツグツしなければ大丈夫( ̄0 ̄;
もし柔らかくするために使うのであれば
生肉を先にパイナップルで処理しなければならない
……だそうです(゜ロ゜;
テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記
2017.03.04 |
| コメント(1) | トラックバック(0) | 日記