にゃみーごです
今日は以前紹介した薬草図鑑の逆…
毒草図鑑の紹介です。
絶対に悪用しちゃだめですよ‼
僕のホーム画面の左下にあるピンクの花のアイコン
「有毒植物」がそうです
アプリストアでも「有毒植物」で検索すれば出てきます
さて、アプリを開くと
いろんな毒草のラインナップがでてきます。
今回は有名なトリカブト…
トリカブトを選ぶと
写真や生態、分布、毒性の説明が見れます。
僕は山歩きが好きで、ちょこちょこ出掛けるのですが
地元の山だと、食べれる野草がけっこうあります。
僕も木いちごとか見かけるとちぎって食べてます
ただ、中には毒草も混ざってることがあるので…
けっこう危険なんですよね~( ̄▽ ̄;)
身近なものだとスズランの花も有毒ですし……
意外と知られていない毒草が身近にあることも多いので
一度調べてみるといいかもしれませんね~
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
2017.02.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 便利アプリ
にゃみーごです
僕はかなりの甘党です
妻のお弁当のあとにおやつ買いに職場近くのスーパーに行きます
コンビニもあるのですが、スーパーの方が安いのでf(^_^;
買うものもほぼほぼ決まってます
チロルチョコのミルクとかブラックサンダー♪
これは2~30円で格安だし、大きさもちょうどいいんです★
ただ、なかなかこれだけもってレジに行くのが……
別に見栄っ張りではないと思うのですが
店員さんに悪い気がするんですよね~( ̄▽ ̄;)
といわけで、
缶コーヒーとブラックサンダー( ̄0 ̄;
缶コーヒーも好きなので、いいっちゃいいんですけど…
特に必要ではないので無駄遣い(´д`|||)
なんとなく罪悪感(´д`|||)
でも、漠然とですけど買い物は最低100円からって
変なイメージがあるんです(´д`|||)
こういう人って少ないのかな?
テーマ:節約 - ジャンル:ライフ
2017.02.15 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
にゃみーごです
ようやく…
ようやく…家のリフォームが終わりました~♪
長かった~( ̄▽ ̄;)
というわけで、土日を使ってお引っ越しf(^_^;
身重の妻と年の母はあまり動けないので
なんとか僕だけでがんばるつもりだったのですが…
ベッドのマットレスとか、どうしても僕だけでは運べない物が
けっこうあるんですよね~(´д`|||)
で、結局いろんな人の力を借りて、
なんとか引っ越し完了ですf(^_^;
リフォーム業者さんが、母の知り合いということもあり
懇意にしていただけたので
非常に助かりました
僕だけでは引っ越しできてなかった( ̄▽ ̄;)
まだ、荷物を運び込んだだけで、片付けが
大量に残ってますが
僕も妻も明日からまた仕事なので
焦らずぼちぼちやってきます
それにしても、引っ越しの日に天気が悪いのは
勘弁してほしかったです( ̄▽ ̄;)
最強寒波のせいで雪、雪、雪(´д`|||)
荷物運ぶだけでも一苦労( ̄▽ ̄;)
見てるだけなら綺麗でいいんですけどねf(^_^;
雪かき中、月が山から出てくるとこだったので
思わずパチリ
幻想的で綺麗でした(^-^)


テーマ:日記 - ジャンル:日記
2017.02.12 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
にゃみーごです
先週、大阪出張のはずが延期で先日になりました
先日より最強の寒波がやってきたとニュースで賑わってますが
僕の住む北陸も雪がすごかったです
僕の住むとこも雪は積もるのですが、北陸屈指の豪雪地帯に近づくにつれ
やはり雪の量が増えていき
こんな感じに…( ̄▽ ̄;)
予想はしてたのですが、電車は若干遅れ気味f(^_^;
そんなこんなで、なんとか大阪へ
さすがに大阪、雪は積もってませんでした
晴れ間も見える♪
けど、最強寒波だけあって、風はめちゃくちゃ冷たい(´д`|||)
全国的に寒波って話でしたが、身をもって実感( ̄▽ ̄;)
温かい缶コーヒー飲みまくり
そして、飲みすぎてトイレ近くなりまくり……( ̄▽ ̄;)
そんなこんなで大阪での仕事を終え北陸へ
帰りの電車も15~20分くらい遅れてました
駅のホームもめちゃくちゃ寒かった~(´д`|||)
帰宅しての晩ご飯
染みる物が食べたかったので即席ラーメン♪
急きょ作ったので具無しですが……
だが、満足!!
寒い日のラーメンはサイコー(^-^)
見も心も満たされる♪


テーマ:おうちごはん - ジャンル:グルメ
2017.02.11 |
| コメント(4) | トラックバック(0) | 旅
にゃみーごです♪
僕の非常持ち出し用アイテムの1つを紹介します
「パラコード」
名前の通りでパラシュートの紐です
5mm位の太さなんですが、これで250kgまで耐えれる優れもの
僕だと4~5人てとこですかねf(^_^;
紐はあると何かと便利で、5m程を準備してます
ただ、紐は長ければ長いほど絡まりやすくなります
皆さんも経験あるかと思います
絡まるとイライラするし、イライラすると余計ドツボニハマル……( ̄▽ ̄;)
それに、いざってときにすぐに使えないのが困る
というわけで、絡まらない…絡まりにくい紐の束ねかたです
一言で言うと8の字に紐を重ねて行きます
僕の場合、親指と人差し指の間で紐をクロスさせて8の字を作ってます
これを続けていくとこうなります↓
紐の残りが程よいところで束の中心に巻き付けます
そして、紐の端を最後の1巻きの中に通します
シングルノッチとかダブルノッチみたいな感じです
そして、通した紐の端を引っ張って締める
これで完成です♪
紐を出すとき普通に巻くより絡まりにくいと思います
一度試してみてくださいな★


テーマ:実用・役に立つ話 - ジャンル:趣味・実用
2017.02.09 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 緊急事態
にゃみーごです
先日に引き続き、アプリの紹介です
僕のホーム画面の右下にある「薬草」というアプリです。
「薬草」で検索すれば無料で落とせます★
このアプリ、野草を写真と名前で紹介してます
紹介件数はかなり多く、かなり細かいですね
この手のアプリは日本語対応しているものが少ないので
見つけたときはかなりテンションあがりました♪
調べたい野草を選ぶとページが開きます
分布、生態、形態、効能について説明されてます。
見つけた野草を見た目で検索して、分布、生態等で特定するって感じですかね
難を言えば使い方の説明がないとこですね( ̄▽ ̄;)
食用なのか、患部に塗るのかわからんです(´д`|||)
ただ、意外ですが一部の食べれる野草については
「COOKPAD」で調理方法が紹介されてます。
他のアプリと組み合わせて使うといいのかな(^-^)
容量に余裕があればダウンロードしてみては?
普段の散歩、山歩きが少し楽しくなるのではないでしょうか
テーマ:実用・役に立つ話 - ジャンル:趣味・実用
2017.02.08 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 便利アプリ
にゃみーごです
最近…というか近年、スマホ依存なんて人が増えてます
にゃみーごも、スマホがないと不安で不安で……
サバイバル大好きな割に実はナイーブ( ̄▽ ̄;)
さておき、連絡手段としても便利なスマホですが、アプリもかなり多様化してて
すごく便利なんですよね
特にツール系のアプリ♪
にゃみーごもホーム画面の1つはツール系のアプリでうまってます
方位磁針、モールス信号、薬草毒草図鑑、危険生物図鑑……等など(ちゃっかりタロット占いも……運頼み)
アウトドア、インドア問わず役立つやつがつまってます。
中でもオススメは左上のアプリ♪
「multimeasure」で検索すれば無料で落とせます★
このアプリ1つで、かなりいろいろできます♪
機能は騒音測定、メトロノーム、タイマー、ストップウォッチ、金属探知機、振動計、気圧計、等など他にも数種類
かなりの種類の計測ができます
それ専用の測定器じゃないので、実際の測定器と比べると
精度は落ちるかと思いますが
一般の方が使用するには十分かと(^-^)
僕も騒音測定、傾き測定はよく使います
傾き測定はけっこう精度高いと思います♪
我が家のリフォームするときに傾きを測ったのですが
業者さんが言ってた結果とほぼ近い結果★
容量に余裕があれば入れといて損はないですね(^-^)


テーマ:実用・役に立つ話 - ジャンル:趣味・実用
2017.02.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 便利アプリ
にゃみーごです
夕飯後の甘美なヒトトキ
セブンイレブンで買った「濃いみたらし」
横から見ると、けっこうたっぷり♪
かなりの汁だく感で、食べ応えありそう(^-^)
にゃみーごのスィーツ選びの基本は値段と量と味♪
130円でこの量ならいい感じ(^-^)
きな粉を後かけするタイプらしい
ちなみに、自分、不器用ですから……
きな粉、こぼした…
きな粉は袋に入ってた方がかけやすいかな……
きな粉かけると安倍川餅っぽく見えてきた
実食!!
中の団子は、たぶん3個
僕のは固まって1つになってました( ̄▽ ̄;)
分離させようと努力したのですが……諦めました
味は、たしかに濃いです♪
みたらしの甘醤油感がしっかりあります
ただ、見た目のせいか、安倍川食べてるのか、みたらし団子食べてるのか
だんだん混乱してきた( ̄▽ ̄;)
にゃみーご的にはきな粉が余計だったかな
みたらし汁できな粉がだまになった( ̄▽ ̄;)
けど、量的にも味的にも満足でした
たぶん、また買うかな(^-^)
同じタイプで安倍川も出してほしいな…と思いました(^-^)
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
2017.02.05 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | 食べてみた
« | ホーム |
»